診療一覧 内科 循環器科 健康診断・検診 成人病検診 予防接種 内科 内科とは病気の原因を的確に判断し初診の方に最も適切な医療を受けて頂くための診療科で、外科的手法を用いず、主に薬を使用して治療を行う医療です。 当クリニックでは「総合内科 専門医」の医師がせき、たん、のどの痛み、呼吸苦、腹痛、下痢、吐き気、めまいなどの急性症状から、高血圧や糖尿病、高脂血症(脂質異常症)、気管支喘息、閉塞性肺疾患(COPD)、睡眠時無呼吸症候群などの生活習慣病をはじめとする慢性疾患まで、幅広く対応いたします。 なお、初期診療の結果、高度な医療技術による検査や治療、入院加療が必要と判断した場合、当クリニックと病診連携を行っている、総合病院などをすみやかに紹介いたします。 循環器科 循環器科とは主に心臓・血管(動脈・静脈)の診療科です。 当クリニックでは「循環器学会 専門医」の医師が、狭心症、心筋梗塞、心臓弁膜症、心筋症、不整脈、高血圧症、動脈硬化、動脈瘤等の心臓および血管に関係する疾患を診療いたします。 また高血圧、糖尿病、高脂血症、メタボリック症候群など生活習慣病の診断治療を行い、病気の早期発見や予防にも力を入れております。 健康診断・検診 健康診断は生活習慣病をはじめ、さまざまな病気の早期発見・早期治療はもちろん、病気そのものを予防することを目的に行われています。 自分では自覚できない症状や忍び寄る病気を見逃さないためにも、定期的な受診がとても大切です。 健康診断には目的に応じて様々な種類がございます。 具体的な検査項目などをお聞きしたいという場合もお気軽にお問い合わせください。 当クリニックで実施しております健康診断を紹介いたします。 市川市健診 市川市特定健診 肝炎ウイルス検診 肺がん検診 大腸がん検診 前立腺がん検診 胃がんリスク検査 定期健診 雇入時健診 自費健診 健康診断の結果による二次検診 市川市の公式ホームページも併せてご参考ください。 https://www.city.ichikawa.lg.jp/pub10/1111000199.html 成人病検診 成人病(生活習慣病)検診とは主に生活習慣が発症原因に関与されているといわれるメタボリック症候群のリスクを調べる検査です。 成人病(生活習慣病)はその名の通り、現代社会の不規則になりがちな生活習慣が引き起こす病気です。 バランスのとれた食事、適度な運動、ストレスの解消などを心がけるとともに、定期的な健康チェックとして生活習慣病(糖尿病、脂質異常症、高血圧症など)予防に役立つのが、成人病(生活習慣病)検診です。 検診を受けることが生活習慣病の早期発見に役立ち、ご自分の健康状態について正確な知識を持つことが、健康の維持・増進につながります。 予防接種 予防接種には目的に応じて様々な種類がございます。 詳細につきましては、お気軽にお問い合わせください。当クリニックで実施しております予防接種を紹介いたします。 麻疹・風疹 水痘 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) B型肝炎 インフルエンザ 肺炎球菌ワクチン