不整脈
心臓は、血液を全身に送り出すポンプの役割を担っています。収縮と拡張を繰り返しながら休むことなく、電気的刺激によって自動的に、規則的にコントロールされています。この刺激に異常が起こると不整脈が起こります。不整脈には、軽度のものもありますが、重篤な疾患が隠れている可能性もあります。このため、不整脈が気になる場合は循環器科を受診してください。また、健診など心電図検査で異常を指摘された場合も、早めに医療機関を受診してください。
不整脈の種類
脈をゆっくり打つ徐脈・速い脈が起こる頻脈・不規則に脈を打つ期外収縮や心房細動などに分類されます。不整脈は自覚症状がない場合もあるため、注意が必要です。
徐脈
脈拍がゆっくりの状態です。1分間に40回以下のペースで脈を打ちます。心臓の電気的刺激の異常によって起こります。脈が数秒停止することもあります。
症状
頻脈
脈が非常に速い状態です。安静時、1分間に120回以上のペースで脈を打ちます。運動や興奮が原因の場合は頻脈ではありません。心臓の電気刺激が異常に速い、または電気の通り道の異常によって空回りしていることが原因です。
症状
期外収縮
脈が飛んでしまう不規則な状態を、期外収縮と言います。不整脈のうち最も多い症状です。心臓の鼓動リズムや心拍数が崩れるため、心疾患の発症リスクが高いとされます。電気刺激が発生する場所が本来の場所でないため、脈が速くなる・脈が飛ぶという不規則な状態です。
症状
- 脈が飛ぶ
- 脈が不規則に乱れる
- 胸が痛い
- 胸周辺の不快感 など
心房細動
心房内に流れる電気信号が乱れ、心房が痙攣したように細かく震えるため、十分に機能しなくなる病気です。無症状の方もおられます。
放置しておくと、脳梗塞や心不全をきたすことがあります。適切に治療を行えば、症状を抑えるだけでなく、根治の可能性もあります。
症状
- 脈が飛ぶ
- 脈が不規則に乱れる
- めまい
- 脱力感
- 胸周辺の不快感
- 失神 など
不整脈の原因
心臓は、規則正しい電気刺激によって1日約10万回も動いています。この電気刺激が不規則に異常をきたすことで不整脈が起こります。
病気が原因の場合、心不全・心臓弁膜症・冠動脈疾患・先天性心疾患など深刻な疾患の症状として見られることがあります。その他では、過度のストレス・睡眠不足・過労・加齢・喫煙・飲酒・カフェインの過剰摂取・自律神経の興奮などが原因で不整脈が起こります。
生活習慣病や肥満なども不整脈を起こす要因となります。
不整脈の診断
安静時12誘導心電図検査
ベッドに横になって、両手足・胸に6極の電極を貼って12誘導の心電図を調べて記録します。
ホルター心電図
院内で受ける心電図検査では限られた時間のため、正確に心臓の異常を見つけることができないことがあります。
ホルター心電図は、24時間装着が可能で普段通りの生活を送りながら連続して心電図を記録し、より詳細に心臓の状態を検査できます。
運動負荷心電図
不整脈は、運動など負荷がかかった時に起こることがあります。運動負荷心電図では、運動で負荷をかけて脈を計測します。
階段を昇降する・自転車をこぐ・装置の上を歩くなどで運動負荷をかけて心電図検査を行います。
心エコー
心エコー検査では、超音波によって心臓の動き、大きさ、弁膜症の有無などを調べて、心臓自体の疾患の有無を確認します。
不整脈の予防・治療
主に、抗不整脈薬を用いて治療します。不整脈もしくは心拍数を抑えて、正常に脈拍コントロールしていきます。必要に応じて、ペースメーカーや埋め込み型除細動器植込み術が必要なる場合もあります。
徐脈治療
息切れや失神などの症状を有する場合は、ペースメーカー植込み術が必要です。
頻脈治療
薬物療法を行います。抗不整脈薬など、必要に応じて適切な薬剤を組み合わせて処方します。不整脈の種類によっては、カテーテル焼却術により根治術も可能です。
AED(自動体外式除細動器)について
AED(自動体外式除細動器)の設置が公共の施設を中心に増えてきています。AEDは心室頻拍によって失神された人に電気ショックを与えて蘇生させる装置です。自動化された動作のため、医療従事者でなくても使用が可能です。救急車が到着する前にAEDによって蘇生できたケースが多くなり、一般的にもよく知られるようになりました。ご家族などに不整脈がある場合などは、自治体が行う使用方法の講習会などに参加しておくと安心です。
万が一のため、当院にもご用意してあります。